質問
おはようございます。
高校1年生の息子がいます。
この秋、2年生からの文理選択で悩んでおります。
一度選択すると変更不可なので、まだ将来のことをぼんやりとしか考えていない息子はかなり迷っています。
どういったことを基準に選択するのが良いでしょうか。
回答
こんにちは!ご相談頂きありがとうございます。
科学者をしております中村大介です。
文理選択は非常に悩みますよね🤔
選択としては以下の基準で決めるのが良いのではないでしょうか?
上の方が重要度高い、上で該当しなければ下にいく
①やりたいと思う仕事に必要な学問が出来る方を選択
僕が高1の時は科学者か医者のどっちかを考えていたので、英、数理科2科目は絶対外せませんでした。
②好きな科目を選択
③苦手な科目を外すように選択
出来れば③で決めたくはないので、できる限り苦手も普通ぐらいまで努力でもっていきたい所です🤔
その後のやり取り
相談者
「こんばんは。
お返事ありがとうございます。
①本人は今のところ将来やりたい仕事というのが特にないんです。
ただ具体的に業種は決まっていませんが、いつか起業をしたいとは言っています。
➁好きな科目は英語です。
でもこれだと文理選択できなくて…。
➂苦手な科目は特にこれといってありません。
1学期末の個人懇談では、担任の先生からどちらを選択しても問題ありませんと言われました。
将来的に企業を考えている場合は、正直どちらを選んでもいいのかもしれません。
それより経済学部や経営学部といったところに進み、きちんと学んだ方が良いかとも思ったりします。
ぐだぐだと申し訳ございません。
文系を選んで経済学部等に進むほうが良いと思われますか?」
回答者
「こんにちは!
お子様のケースだと本当にどちらでもよいかもしれません🤔
起業したらどんなケースでも自己責任、自分で意思決定する事になります。意思決定するのが起業した
自営業(Self emploee)、経営者(Business owner)の共通する仕事ですので。
進路選択もお子様のトレーニングだと思って任せてみるのはいかがでしょうか❓
どちらか選べないなら、他の選択肢を創り出したり、自分なりに解決する方法を模索するなどした上で、自分で選んだという姿勢が一番大事なのかなと思います🤔
あまり参考にはなりませんが、もし僕が分野を決めないで起業したいと思っていたら大学には行かないで、「今すぐ」なにかしらの収入を得る仕事を自分で作ろうとすると思います🤔」
相談者
「こんにちは。
ご回答いただきありがとうございます。
進路選択をトレーニングだと思って任せてみてはとのお考え、大変参考になりました。
経営者ともなると毎日選択の連続なのだと思います。
今のうちからちょっとずつ鍛えておくのも良いですね。
また大学には行かないことも選択肢にあるのですね。
確かZOZOの前澤さんは高卒でしたよね。
大学進学が必ずしも正解ではなく、そのような進路もあることを子どもに話してみます。
お忙しい中お時間を割いてご丁寧なお返事をいただきまして、本当にありがとうございました。」
コメントをお書きください